昔のナポリに滞在中お世話になっていた「ローザ」というおばぁちゃんに、「パスタは何が好き?」と聞かれ、「カレッティエラ!!」と答えると、「それはナポリのパスタだっ!!!」と大喜び(#^^#)
恥ずかしながらその頃、このパスタがナポリの料理だとは知らずに答えていた私(;^ω^)
偶然ではあるけれど、答えたパスタがナポリのもので・・・ローザも喜んでるし・・・ま、いっか(#^^#)
と、気をきかせてナポリ料理を答えた訳ではない言い訳を、自分にしていた事を思い出す・・・
良い勉強になりました。。
ちなみにこの「カレッティエラ」は「車夫風パスタとか、馬車引き風パスタ」とか言われ、むかし馬車を運転する人たちが好んで食べたパスタなんだ!!・・・と先輩に教わりました。
そしてこの「カレッティエラ」はトスカーナ州に行くと、ピリ辛のトマトソースになるそうで、地域によって名前は一緒でも料理の形態は変わるのです。
しかし私はナポリ風のカレッティエラが大好き!
ツナ、キノコ、自家製パンチェッタ(豚肉の塩漬け)を使い、オリーブオイルベースのビアンコタイプ。
シンプル!!
しかし、だからこそ難しい!!
素材の味をソースに溶かすには絶妙な火加減とタイミングが必要!!
メニューに無くてもいつでも出来ます!!
彼女と、奥さんと、子供達と、是非一度、お試し下さいませ!!
そして言いましょう。
「これはナポリのパスタで、味を出すには火加減が大切なんだよっ!!」・・・と。
きっと「素敵~、かっこいい~」となるはずです!!(#^^#)
※そうなる保証はありません。あくまで妄想です(^▽^;)
➡Tel:011-590-0862